2023年6月25日(日)に開催された、
「食生活アドバイザー検定の2級・3級」に完全独学でダブル合格をしました!
「食生活アドバイザー資格」に興味がある方は、
勉強時間はどれぐらいしたの?
どんなテキストを使ったの?
と気になることが多いと思います。
そこで本記事では、
- 食生活アドバイザーの勉強時間
- 食生活アドバイザーの独学勉強方法
- 食生活アドバイザーの独学に役立つテキスト
- 食生活アドバイザーの合格率と難易度は?
- 食生活アドバイザーの2級と3級の違い
についてご紹介いたします。
効率的に勉強し、合格へのお手伝いをできれば幸いです♪
食生活アドバイザー2級の勉強時間は?
食生活アドバイザーを独学合格するための勉強時間は、
勉強時間 | 120時間~150時間 |
勉強期間 | 1ヶ月半~2か月 |
がおすすめです。
1日あたり、2~3時間勉強するという計算です。
勉強時間に幅がありますが、この幅は受験する人が
- 食生活(飲食業や小売り、流通等)に関わった経験があるか
- 勉強時間の確保が自由にできるか
どうかで異なります。
私の場合、飲食業経験・商社勤務経験があったものの、子どもがいつ体調を崩してしまうかがわからなかったため、
1日3時間を目標とし、試験日2か月前から勉強をはじめました。
余裕をもって勉強スケジュールを立てておくと安心です♪
食生活アドバイザーの独学勉強方法は?
実際に私が独学で勉強した方法をご紹介します。
- テキストを一通り読む
- 各章のチェック問題を解く
- 過去問を解く
- ②、③を繰り返し、間違えた箇所周辺をテキストで確認する
私は、FLAネットワーク協会の公式テキストを使用しました!
気になる方は以下からご確認ください♪
①テキストを一通り読む
食生活アドバイザーの項目は、2級・3級共通で次の6つの科目に分かれています。
1章 | 栄養と健康(ウエルネス上手になろう) |
2章 | 食文化と食習慣(食文化と食習慣) |
3章 | 食品学(買い物上手になろう) |
4章 | 衛星管理(段取り上手になろう) |
5章 | 食マーケット(生き方上手になろう) |
6章 | 社会生活(やりくり上手になろう) |
まずは各章で、
- どのようなことが書かれているか
- どの単語が大切なのか
を簡単に頭に入れながら、テキストに目を通します。
また、2級と3級の出題範囲が同じであることから、
②テキストの各章のチェック問題を解く
公式テキストの各章に、「模擬問題」がついています。
もう一度、テキスト全体に目を通すのではなく、まずは
- 「模擬問題」を解く
- 答え合わせ、解説を読む
- テキストの該当箇所を開き、周辺を含めて学習する
という勉強方法が、頭に入りやすいです!
③過去問を解く
過去問は書店では販売されておりません。
最新の過去問は、一般社団法人 FLAネットワーク協会の公式ページのみで購入できます。
検定試験申し込みと同時購入もできますよ♪
2級の過去問題集を解く
公式テキストを何度も何度も読み直すよりも、
- 過去問題集を解く
- 答え合わせ、解答を読む
- テキストで該当箇所を探す
- 該当箇所周辺を勉強する
を繰り返す勉強法が一番「効率的」に頭に入ります!
(私は過去問を解くよりも先にテキスト全体を読み返して勉強してしまいましたが、ほどんど頭に入りませんでした……)
3級の過去問題集を解く
2級の勉強が順調に進んでいれば、3級の過去問題集は
でした!
先ほどもお話したしたとおり、2級と3級の出題範囲は同じです。
よって、2級をある程度理解していれば、3級の過去問題はあるていど解答できました♪
④その他:単語カードを使う
100円ショップに売っている、単語カードを活用することで、通勤時間や家事育児のスキマ時間に気軽に勉強することができました♪
食生活アドバイザーの独学におすすめのテキスト
①改訂版【公式】食生活アドバイザー2級 テキスト&問題集
食生活アドバイザー検定試験の実施団体による唯一のテキストになります!
実施団体によるテキストであれば、安心して使用できます♪
②公式の過去問題集
さきほどもお話しましたが、公式の過去問は書店では購入できません。
一般社団法人 FLAネットワーク協会の公式ページのみです。
過去問の価格は以下のとおりです。
2級 : 問題数220題 | 3,500円(税・送料込) |
3級 : 問題数200題 | 2,500円(税・送料込) |
「高いな」と感じる方は、一度メルカリでチェックしてみるのもよいかもしれません♪
公式で購入すれば、最新の過去問題集で勉強することができます!
③改訂版【公式】食生活アドバイザー2級・3 ポイントチェック
公式のテキストと比べると、薄いテキストとなっています。
- 移動時間
- 隙間時間
- 直前期の総まとめ
- 試験会場でのおさらい
として活躍するテキストです♪
持っていると安心して、試験に臨むことができます♪
④改訂版【公式】食生活アドバイザー 重要語辞典
私は利用しませんでしたが、食生活アドバイザーに必要な1337語の知識が身につくテキストです。
検定試験に出題される用語が抽出されており、効率よく学習できます!
合格後に、「食生活アドバイザー」として活躍する中での参考書としても活用できます。
食生活アドバイザーの合格率は?
2023年6月25日開催の食生活アドバイザー検定試験の合格率は、
2級 | 41.2% |
3級 | 64.8% |
でした。
しっかりと勉強・対策をする必要はありますが、諦めずに勉強すれば合格可能な試験です。
食生活アドバイザー2級と3級の違いは?
2級と3級のレベルの違いは?
2級 | 『食を提供する立場』から、食ビジネスの視点までもが要求される実務的な内容 |
3級 | 『消費者』の立場から食生活を見直す事を目的とし、それに応じたレベル設定 |
2級と3級の問題形式の違いは?
食生活アドバイザー2級と3級では、問題の出題形式が異なります。
問題形式 | |
---|---|
2級 | 全て5肢択一の選択問題(マークシート形式50問) |
3級 | ・6肢択一選択問題(マークシート形式 42問) ・記述式問題(13問) |
まとめ
食生活アドバイザー検定2級は、自分で強い意思をもって勉強すれば、独学合格可能な検定試験です。
独学合格の勉強時間は、おおよそこのぐらいです。
勉強時間 | 120時間~150時間 |
勉強期間 | 1ヶ月半~2か月 |
隙間時間をうまく活用することで、合格への道を進みましょう♪
- 食生活アドバイザー検定試験は独学合格が可能
- 勉強時間が限られている人は効率的に勉強するべき
次回の試験日は2024年11月24日(日)です。
これから受験される方を応援しております♪
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] こちらの記事では、私が『完全独学合格』した方法をご紹介しておりますので、是非、ご覧ください♪ […]