【解答速報】食生活アドバイザー試験2級・3級の難易度は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年6月25日(日)に開催された、食生活アドバイザー資格試験の解答速報が、6月29日(木)にWebページにて公開されました!

受験された方は、下記からご確認ください!

食生活アドバイザー検定試験模範解答はこちら!(2級・3級)

*7/1現在、パソコンでは2022年11月27日(日)開催分の解答速報が表示されてしまいますが、スマホで確認したところ、同ページより2023年6月25日開催分の解答速報を見ることができました。

試験監督からの当日案内では、試験日から一週間後の7月2日(日)頃とアナウンスがありましたが、公式ページでは試験日から4日後の6月29日(木)に模範解答が公開されていました。

資格試験の解答速報って、検定終了後に資格学校の大原やTACなどが解答速報を出すイメージでしたが、食生活アドバイザーの解答速報は公式ページのみです!

すいか

私も、6月25日開催の「第49回食生活アドバイザー検定試験」を2級、3級の併願して受験してきました!

食生活アドバイザー資格に興味はあるけど、独学での合格は難しいのかな?

と思っている方のために本記事では、わかりやすく「食生活アドバイザー試験」について解説します!

追記)2級・3級ともに無事に合格しておりました!

こちらの記事では、私が『完全独学合格』した方法をご紹介しておりますので、是非、ご覧ください♪

あわせて読みたい!
この記事でわかること
  • 食生活アドバイザー資格(2級・3級)の合格率・合格基準と難易度
  • 検定試験の問題形式
  • 独学での勉強は可能か、独学で取得する人はいるのか
目次

食生活アドバイザー資格の合格率・合格基準

食生活アドバイザーの合格率は?

3級約65%
2級約40%
ユーキャン公式ページより

食生活アドバイザーの合格基準は?

3級60点以上が合格点(100点満点)
2級74点以上が合格点(123点満点)
公式ページ試験概要より
すいか

どちらも60%以上で合格となります!!

問題形式は?

3級選択問題(マークシート形式50問)
2級・選択問題(マークシート形式42問)
・記述式問題(13問)
公式ページ試験概要より
すいか

2級の記述式は文章ではなく、単語を答えるような問題がほとんどです!

また、2級のマークシートには『該当なし』という選択肢が増えます。

公式ページには3級・2級のチャレンジ問題が掲載されています!

独学可能か?

私は、2級・3級ともにテキスト・公式問題集を購入し、完全に独学で勉強しました

独学の時間は150時間ほどです。

試験会場では、ユーキャンのテキストを持っている人を多数いらっしゃいました。

私は完全独学で勉強してしまったため、勉強方法の要領が悪く、勉強時間が多くなってしまったと思います。

勉強時間が限られている方には『ユーキャン』の対策講座を受講することをおススメします。

他の受験者は独学で受験したのか?

他の受験者の声をTwitterから集めてきました!

独学の方々

ユーキャン利用の方

すいか

独学を選択されている方が多い印象ですが、勉強時間があまり取れない人は、ユーキャンで効率的に勉強した方がよさそうです♪

まとめ:食生活アドバイザー検定試験のポイント

食生活アドバイザー検定試験のポイント
  • 合格率は、2級⇒40%、3級⇒65%
  • 2級・3級ともに60%以上正解で合格
  • 3級の問題形式⇒選択問題(マークシート形式50問)
  • 2級の問題形式⇒選択問題(マークシート形式42問)、記述式問題(13問)
  • 独学で勉強、取得された方が多い
  • 時間のない人はユーキャンで効率的に勉強する
すいか

今回の解答速報で試験問題の答え合わせをしたところ、マークミスや書き間違えがない限り、ギリギリ合格してそうでした!

食生活アドバイザーは調理師や管理栄養士と違い、受験資格がないため、初心者が挑戦しやすい資格になります!

今後は独学に使ったテキストや過去問を紹介、勉強時間とそのうちわけについても記事にまとめ記事も掲載しますので、見ていただけると嬉しいです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食生活アドバイザー2級取得。経理・総務の仕事をしながら、5歳の男の子を育児中。両実家が遠方・夫が激務のため、週6でワンオペ育児をする毎日を送っています。「ワンオペ育児」を乗り切るための情報を配信するブログを運営。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次