【レビュー】ワンオペ沐浴はストッパー付きベビーバスで乗り切ろう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめての新生児沐浴を自分一人でできるかな……

赤ちゃんが溺れてしまわないか不安だな……

初めてのお子さんをご出産された方には、このようなお悩みがありますよね。

そのようなママにおススメの商品が、ストッパー付きベビーバス」です!!

股ストッパー付きの「ベビーバス」は、赤ちゃんが水に滑り落ちてします心配が軽減されます!

すいか

「ストッパー付きベビーバス」を利用することで、一人でも安心して沐浴ができるようになりますよ♪

本記事では、またストッパー付き「ベビーバス」の使用レビューとメリット・デメリットをご紹介いたします。

  • 「股ストッパー付きベビーバス」の良い点、気になる点のレビュー
  • 「股ストッパー付きベビーバス」の口コミ・評判
  • 「股ストッパー付きベビーバス」がおすすめな人
  • 「股ストッパー付きベビーバス」の購入方法
目次

くうきdeふんわりベビーバスを使ったレビュー

赤ちゃん、沐浴

息子が生まれた時。

私は、産院での沐浴練習が下手すぎて看護師さんから、「沐浴は絶対にお母さん一人で行わないでくださいね。」と言われてしまうほどでした……

退院後のはじめての沐浴はとてもハラハラしましたが、赤ちゃん本舗のくうきdeふんわりベビーバス」を用意していたことで、1人で沐浴させることができました!

くうきdeふんわりベビーバスの良かったところ3つ

  • 赤ちゃんの足の間の位置ストッパーがあってで安心
  • ふかふかで赤ちゃんも安心できる
  • 持ち運びがしやすい

①赤ちゃんの足の間の位置ストッパーがあってで安心

一番良かった点は、「ストッパー付」である点です!

赤ちゃん、沐浴

イメージ:photoAC

沐浴は片手で赤ちゃんの頭を持ち、片手で洗ってあげなければいけません。

「あれ?体はどうやって支えてあげるの?」と私は思いました。

「赤ちゃんの体は浮力で浮かせる」ことが正解ですが、浮力を信じるのが本当に怖かったです…

その点、ストッパーがついているので、安心して一人で沐浴を行うことができました!

②ふかふかで赤ちゃんも安心できる

空気で膨らむ、ふかふかなベビーバスであるため、赤ちゃんもリラックスしているようでした

すいか

気持ちよさそうに沐浴している赤ちゃんを見ると、私もホッとしました。

③持ち運びがしやすい

こちらのストッパー付きベビーバスは空気を抜いて、折りたたむことができます。

そのため、

  • 帰省
  • 旅行

などに簡単に持っていくことができ、出先での赤ちゃんのお風呂の心配がなくなります♪

くうきdeふんわベビーバスの気になったところ2つ

  • 水がふき取りにくい
  • 保管に場所を取る

①水がふき取りにくい

水滴

ふかふかのベビーバスになっているので、お湯を抜いただけでは、スキマに水が残ってしましました。

沐浴後は毎回、しっかりと拭き上げてあげなくては、カビが生えてします恐れがありますので、注意が必要です。

ただでさえ忙しい、新生児期にベビーバスをしっかりと拭きあげることは少し大変でした。

②保管に場所を取る

空気を入れて、膨らませるタイプのベビーバスのため、空気を抜くことはできます。

しかし、ほぼ毎日沐浴を行うのに、毎回空気を抜いて保管することはとても面倒ですよね……

そこで、膨らませたまま乾燥させて置いていたのですが、やはり気になるのは保管場所を取ることです。

保管スペースが大きく取れる方は気にならないと思いますが、私は当時、手狭の賃貸に住んでいたので、少し気になりました。

股ストッパー付きベビーバスの良い口コミ・評判3つ

股ストッパー付きベビーバスの良い点の口コミはこちらです。

股ストッパー付きベビーバスの気になる口コミ・評判2つ

リッチェルの「ふかふかベビーバス」の気になる点の口コミはこちらです。

「ストッパー付きベビーバス」の購入方法

ストッパー付きベビーバスは、楽天市場・yahooショッピング、Amazonなどで購入できます♪

セールやポイント還元祭が行われているときには、お得に購入できますよ!

ちなみに私が利用した、「くうきdeふんわりベビーバス」は、赤ちゃん本舗で販売されております!

まとめ:股ストッパー付き「ベビーバス」がおすすめな人!

私のレビューや口コミを踏まえて、「ストッパー付ベビーバス」がおススメな人は、

「ストッパー付ベビーバス」がおすすめな人
  • ワンオペでの沐浴が必要な人
  • はじめての沐浴が不安な人
  • 帰省や旅行先でベビーバスを持ち運びたい人
すいか

ワンオペで頑張るパパ・ママが少しでも安心して、沐浴ができるように祈っております!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食生活アドバイザー2級取得。経理・総務の仕事をしながら、5歳の男の子を育児中。両実家が遠方・夫が激務のため、週6でワンオペ育児をする毎日を送っています。「ワンオペ育児」を乗り切るための情報を配信するブログを運営。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次